こんにちは,地域支援センターぱれっとさとのもりです。
9月21日から9月30日まで,「令和4年 秋の交通安全県民総ぐるみ運動」が実施されています。
期間中の9月30日は交通事故死ゼロを目指す日だそうです。
私たちの事業所で交通事故防止の取組の一環として育てている,「けんちゃんの朝顔」は,いよいよ種の収穫です。
秋風の心地よさを感じる今日この頃,けんちゃんの朝顔はきれいな薄水色の花の時期を終え,種が実り始めました。
今年は,初の試みで炎天下での管理の厳しさを実感しました。
でも,自然の力・生命力はすごいものでちゃんと,種が実りました。
障がいのあるなしにかかわらず,みんなにやさしい,地域になってほしいとの願いをこめて,けんちゃんの朝顔も続きます。
※「けんちゃんの朝顔」の種とは‥‥2016年に交通事故で亡くなった,東京都足立区の小学1年(当時7歳),高田謙真(たかだ・けんしん)さんが「お供え用の鏡餅の下に残した種」のことで,毎日新聞社の仙台支局長,石丸整(いしまる・あさむ)さまよりお預かりして,ぱれっとで育てています。
~けんちゃんの朝顔 交通安全につながる種の収穫~

大小さまざま,たねにも個性があります♪