メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

社会福祉法人 宮城県社会福祉協議会 県北地域福祉サービスセンター

背景色の変更
文字の大きさ

宮城県
社会福祉協議会
サイトへ

メインメニュー

  • センター概要
  • 各施設事業所
  • 採用情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 宮城県
    社会福祉協議会
    サイトへ

背景色の変更
文字の大きさ

どんな情報を
お探しですか?

ホーム > 各施設事業所 > 宮城県援護寮 > 援護寮ブログ

援護寮ブログ

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

援護寮

援護寮にも春が来ました!!

長い冬が終わりを告げ、ようやく顔を出した太陽の光は、優しく私たちを包み込んでくれます。凍てついていた大地からは、新しい命の息吹が感じられ、空…続きを読む

【日中プログラム】4月のお花見外出

4月には待ちに待ったお花見シーズンがすぐそこまで近づいてきています。 今回は『塩竃方面』と『大河原方面』に分かれて、それぞれのスポットで春を…続きを読む

援護寮

服薬講習会:薬の役割と副作用への適切な対処法

先日、講師を招き、午後の日中プログラムで「服薬講習会」を開催し、薬の役割や作用、副作用、その対処方法について学びました。   &n…続きを読む

援護寮

【余暇支援】巻いて楽しい、食べておいしい

希望者を募って海苔巻きを作りました。具材は レタス、肉そぼろ、卵。シンプルながら、それぞれの味が引き立つ組み合わせです。 具材の準備からスタ…続きを読む

援護寮

【日中プログラム】手軽に作れる!おいしい豚丼

援護寮では日中プログラムで様々な活動に取り組んでいます。今回はその中の1つである共同調理の様子をご紹介いたします。 共同調理における事前準備…続きを読む

(日中活動)簡単だけど奥が深い!目玉焼きとウインナーの最高の組み合わせ

今日は2月に行う予定の今日共同調理についてディスカッションしています。今回の調理テーマは『目玉焼きとウインナーを焼こう!!』です。 シンプル…続きを読む

援護寮

【専門講座】食を見つめる時間

1月27日、午後の日中プログラム「専門講座」で栄養講習会を実施しました。外部から講師の先生をお招きし、食事の大切さやバランスの取れた食生活に…続きを読む

【日中プログラム】新しい年に込めた思い

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい一年の始まりを記念して、援護寮では書き初めを行いました。利…続きを読む

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →
  • ◀
  • 1
  • 2

どんな情報を
お探しですか?

広報誌

宿泊型自立訓練空き状況

令和7年9月12日現在

12名募集中

 

宮城県援護寮の利用を考えている方はこちらから

グループホーム空室情報

令和7年度9月9日現在

🌸男性利用者様のグループホーム「さくら」

1 名募集中(定員4名)

 

 

詳細はこちらから

 

 

GHの空き状況について

GHさくらに空きが出ました。

アパートタイプで2Fのお部屋になります。

2部屋を使用し、各2名づつでの生活となります。

  

 

  • 障害福祉サービス事業所宮城県援護寮
    〒989-6117 大崎市古川旭5-7-21
    TEL 0229-23-1513
    FAX 0229-23-1562

  • 地域支援センター ほほえみ
    〒989-6117 大崎市古川旭5丁目3番3号 STビルB棟1階
    TEL 0229-25-5815
    FAX 0229-21-0272

  • 入所       名

    一時利用     名

  • 詳細はコチラ
  • どんな情報を
    お探しですか?

  • プライバシーポリシー >
    ホームページ利用規約 >
    Copyright© 2005-2025 県北地域福祉サービスセンター All rights reserved.