【日中活動】働くことを考える、きっかけの時間

日中プログラムの一環として、ハローワーク古川の方をお招きし、専門講座「就労講座」を実施しました。今回は、働くとはどういうことか、安定した就労に向けて今できることなどについてお話しいただきました。


利用者様は、資料を見ながら真剣な表情。働くことへの関心や不安をそれぞれ胸に抱きながら、熱心に耳を傾けていました。


ハローワーク利用や就労支援の流れなど、具体的な話に「なるほど」とうなずく場面も。自分自身のこれからを考える時間になっていたようです。

講義の最後には質問も寄せられ、関心の高さがうかがえました。就労はゴールではなく、一人ひとりの生活に寄り添う大切な一歩。今回の講座を通じて、働くことへのイメージが少し明るくなったのではないかと感じます。