支援者相談のご案内 当センターでは、ご本人やご家族への直接的な支援を全て担うのではなく、より身近な地域で支援が受けられるよう、発達障害者地域支援マネジャーと連携しながら、地域の支援機関へのバックアップ(支援者への支援)を行います。 【対 象】 18歳以上の発達障害を有する方(疑いを含む)の支援者 (市町村職員、障害福祉サービス等事業所職員、教職員、雇用先担当職員等) 【費 用】 無料 (資料の印刷代やオンライン相談にかかる通信費等はご負担いただきます。) 事業案内 1、専門相談 対応に困っているケースについて一緒に考えてほしい、支援制度や支援機関の情報を知りたい、地域の体制について相談したい等、支援機関からのご相談に応じます。 (1)訪問コンサルテーション 対象者の活動先(事業所や学校、職場など)を訪問します。 専門の心理相談員が対象者の活動状況や支援現場を観察したうえで、障害特性の整理、支援方 針や支援内容等の提案やアドバイスを行います。 (2)来所相談 相談申込者や関係機関の方に来所いただきます。 専門の心理相談員が対象者の状況等を伺いながら、障害特性の整理、支援方針や支援内容等の 提案やアドバイスを行います。 (3)オンライン相談 web会議システムを使用し、相談申込者や関係機関の方と面談します。 専門の心理相談員が対象者の状況等を伺いながら、障害特性の整理、支援方針や支援内容等の 提案やアドバイスを行います。 専門相談の申込みは、原則、圏域の発達障害者地域支援マネジャーとなります。 発達障害者地域支援マネジャーについては、コチラよりご確認ください。 ※ケースの状況やご相談の内容によっては、支援機関からの相談を当センターが直接受付ける場合もありますのでご相談ください。 2、ケース会議等への出席 自立支援協議会やサービス担当者会議をはじめとした、他機関が主催する会議に出席します。 専門の心理相談員が会議の趣旨や目的に合わせ、障害特性の整理、支援方針や支援内容等の提案やアドバイスを行います。 お申込みは、お電話または「えくぼ」へのお問合せよりご連絡ください。 3、研修講師派遣 発達障害についての正しい理解や支援を広げるための普及啓発活動の一環として、事業所や協議会など各種団体が主催する研修会等への講師派遣を行います。 内容やテーマは、依頼者様のご要望を伺い、ご相談の上で対応させていただきます。 過去の講演テーマとして、「発達障害の基本的理解と対応」「発達障害者の職業生活」「ライフステージに応じた支援(思春期・成人編)」などがあります。 お申込みは、お電話または「えくぼ」へのお問合せよりご連絡ください。