センター概要

名称 仙台北地域福祉サービスセンター
設置目的 本センターは、在宅心身障害者保養施設である「宮城県七ツ森希望の家」及びグループホーム運営を含め地域福祉に取り組む「地域支援センターぱれっと」から成り、地域の心身障害児者並びに介護者の福祉ニーズに対して、センター内各事業の一体的な運営及び関係機関との連携を図りながら、『誰もが身近な地域で 安心していきいきと暮らせる地域づくり』に取り組みます。
実施事業

【在宅心身障害者保養施設宮城県七ツ森希望の家】

・在宅心身障害者保養事業

・短期入所支援事業

・日中一時支援事業

○希望の家パンフレット

【地域支援センターぱれっと】

・共同生活援護事業所「ひなた」

・生活介護事業所「吉岡すまいる」

・児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業所「ふわり」

・相談支援事業所「ぱれっとよしおか」

〇ぱれっとパンフレット

設置主体

【在宅心身障害者保養施設宮城県七ツ森希望の家】

宮城県(指定管理者施設)

【地域支援センターぱれっと】

社会福祉法人宮城県社会福祉協議会

運営主体 社会福祉法人宮城県社会福祉協議会
経営理念

<仙台北地域福祉サービスセンターは、宮城県社会福祉協議会の経営理念に基づき運営しています>

【経営理念】

宮城県社会福祉協議会は、本県における地域福祉推進の中核機関として、市町村社会福祉協議会をはじめ、福祉諸団体、NPO法人、ボランティア等の幅広い関係者との連携・協働のもと、高い公益性とともに民間法人としての自主性、創造性を発揮して『誰もが身近な地域で 安心していきいきと暮らせる地域づくり』に取り組むとともに、公共性の高い施設運営を通じて、豊かな福祉社会の実現を目指します。

基本方針

【宮城県七ツ森希望の家】

在宅の心身障害者及び障害児並びに介護者の保養及びレクリエーション活動や介護者の療育支援を行うと共に、在宅心身障害者の緊急一時保護や災害時等のセーフティネットとしての受入れを行っていきます。また、地域におけるボランティア育成活動、地域生活者への余暇支援活動をとおして、誰もが住みやすい地域づくりを目指します。

【地域支援センターぱれっと】

障害者総合支援法に基づく、グループホーム入居者の日常生活上の支援等とともに、仙台圏域を中心とした在宅障害者の地域生活支援、就労支援、日中活動支援等、住み慣れた地域社会において自立生活の実現と継続を目標に、地域支援の拠点として適正な事業運営に努めます。

【共通】

センター内の各事業が連携し一体的な運営を行うことで、業務を効率的かつ効果的に実施するとともに、経営の安定化を図ります。また、地域の福祉ニーズに対して関係機関と連携して取り組み、地域福祉の向上に努めます。

沿革
昭和43年 7月 「愛の手をつなぐ運動」始まる
昭和46年 4月 一般公募により「七ツ森希望の家」と名称決定
昭和47年 3月 在宅心身障害者保養施設条例公布
4月 宮城県から社会福祉法人宮城県社会福祉事業団に管理が委託される
7月 七ツ森希望の家管理規則公布・事業開始
8月 心身障害児集団宿泊訓練が開始される
昭和48年 7月 社会福祉施設条例公布(前条例廃止)
昭和50年 1月 屋外プール完成
昭和52年 3月 緊急一時保護室完成
昭和58年 4月 七ツ森希望の家管理規則改正
昭和59年 3月 「愛の手をつなぐ運動」友の会より「遊びの広場」設置
11月 故高橋元知事の遺族からの寄付をもとに東屋(白雲亭)を中心とした「いこいの広場」完成
昭和61年 8月 福祉教育活動「この指とまれ」開始
平成 元年 8月 在宅心身障害者ふれあい事業「わっぱらんど」開始
平成 2年12月 屋外プール全面改修
平成 3年 7月 招待事業「七ツ森ふれあいキャンプ」開始
平成 4年 2月 仮予約制導入による予約受付開始
7月 開設20周年記念「感謝のつどい」開催
平成 5年 4月 宮城県社会福祉施設条例改正により使用料金改定