【イベント】第2回 発達障害家族のつどいの参加者を募集します

大学生活やその先の就職活動では、高校生活とは求められる役割が異なります。したがって、発達障害の診断を受けていない方の中にも、目立たなかった特性が「生きづらさ」として自覚したり、周囲の人が気づいたりする場合が見受けられます。
このような場合、まずは特性に気づいた段階で、ご本人が自分の特性を理解することはもちろん、周囲も特性について理解し接し方を工夫していくことが大変重要です。

今回の家族のつどいでは、発達障害の特性を有する大学等に在学中の学生のご家族を対象に、勉強会を開催します。発達障害の正しい知識と接し方について、ともに学んでみませんか?
発達障害の特性に気づいた段階の、診断のない方のご家族の参加ももちろんOKです。

日 時:令和7年11月1日(土)14時~15時30分(受付:13時45分~)

場 所:岩沼市総合福祉センター iあいプラザ 2階 大会議室 (宮城県岩沼市里の杜三丁目4番15号)

内 容:講義「発達障害ってなんだろう?~発達障害の正しい知識と接し方について~」
   ※茶話会のファシリテーターは、当センターの心理相談員が努めます。

対 象:下記①②③の条件を満たす方。
   ① 宮城県内(仙台市以外)にお住まいの方
   ② 宮城県内の大学、短期大学、専門学校等に在学中の学生のご家族
   ③ 発達障害を有する学生(診断の有無は問いません)のご家族
   ※支援者等の同行については、申込時にご相談ください。

定 員:20名程度 ※事前予約制です。定員になり次第締切りとさせていただきます。

参加費:無料

申込み:お申込みはこちらよりお申込みください。
    ※申込締切 10月28日(火)16:30まで

お問い合わせ:宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」
   【電 話】022-376-5306 (月~木、土 9:00~16:30)
   【メール】m-ekubo@abelia.ocn.ne.jp

開催要項 : 開催要項
チラシ : チラシ