受講定員:25名
対象者 | 研修日程 | 募集期間 |
宮城県内 (仙台市含む) |
講義:令和6年11月25日(月)※オンライン研修 外部施設体験:11月28日(木)または29日(金) |
7月11日(木)~7月31日(水) (期間内に市町村担当課へ申込み願います) |
研修要領・申込書等は、下記PDFファイルを各自ダウンロードしてご利用ください。
PDFファイルが閲覧できない場合は、Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードをお願いいたします。(無料)
目的
認知症介護に関する基本的な知識及び認知症対応型サービス事業の運営に必要な知識を修得することを目的とする。
対象者
次の要件(1)、(2)を全て満たす者で知事が適当と認めた者
(1)県内 ①~⑤の代表者
※代表者とは、法人の理事長又は理事等相当職の者で、事業所の運営に権限のある者
① 指定小規模多機能型居宅介護事業者
② 指定認知症対応型共同生活介護事業者
③ 指定看護小規模多機能型居宅介護事業者
④ 指定介護予防小規模多機能型居宅介護事業者
⑤ 指定介護予防認知症対応型共同生活介護事業者
(2) 市町村長の推薦を受けた者(別紙1)
研修費用
(1)受講料 6,500円
受講決定通知に記載の銀行口座に、指定する期日までにお振込みください。
振込手数料は、受講者側でご負担ください。(原則として返金対応はお受けしておりません。)
(2)実習費 2,500円
実習当日、実習先施設へ現金にてお支払いください。
(3)昼食代 1,000円程度(金額は実習先によって異なります)
実習当日、実習先施設へ現金にてお支払いください。
講義資料
受講決定通知送付後、e-mailにて資料ダウンロード用URL・パスワードをお送りします。
各自印刷していただき、当日必ずご持参ください。
申込方法
下記より申込書をプリントし必要事項を全て記入の上、市町村担当課へ郵送またはご持参ください。(募集期間内必着)
なお、別紙1の推薦書については、市町村で記入しますので添付は不要です。
※申込書に記載された内容は、本研修のみに使用し、適正に管理します。
令和6年度 宮城県認知症対応型サービス事業開設者研修 実施要領・申込書類
申込先 : 事業所が所在する市町村の認知症施策担当課
問い合わせ先 : 宮城県介護研修センター TEL:022-341-1102 担当:熊谷、布田