(ご案内)福祉用具活用研修 「車椅子ティルト機能の効果的な活用に向けて」 「車椅子ティルト機能の効果的な活用に向けて」除圧・血流改善、姿勢保持への影響 ティルト機構のある車椅子が使われる機会が増えてきました。リクラインニング機構と比べた時の動きの違いは分かるものの、どのような人に使うのが適しているのか、そして効果的に使うにはどうしたらよいか、意外と知られていないのではないでしょうか。 また疼痛や褥瘡等の皮膚管理のための時間や角度についての資料が少なく、経験的に対応となっているかもしれません。そこで今回は車椅子のティルト機構を用いる目的を改めて確認し、角度設定や利用時間など実用的に活用するための考え方を国内だけでなく海外のエビデンスを基にご紹介いただきます。 対象 宮城県内の作業療法士、理学療法士、看護師、介護支援専門員 等 ご興味のある方 日時 令和8年1月20日(火) 17時30分から19時 内容 「車椅子ティルト機能の効果的な活用に向けて」イベントチラシ 講師 サンライズメディカル アジア太平洋クリニカルサポート部 理学療法士 林 寛人 氏 開催方法 Zoomによるオンライン開催 定員 40名程度(ひとつのアカウントにて複数人受講いただけます) 参加費 無料 受付 下記Googleフォームよりお申し込みください Google:福祉用具活用研修