令和4年度求職者学習会を開催しました✨ Link登録者で求職中の方を中心に案内を送り,令和4年度求職者学習会を開催しました。 障害者雇用で働いている方から就労についてお話を聞いています。講師として,佐藤愛美様と中野充貴様にご登壇頂き,第1部はインタビュー形式でお仕事について話して頂きました。 第2部では参加者からの質問に答えて頂いています。たくさんの質問を頂き,ブログに記載させて頂きます。 質問① 仕事で困った時にどう対処すれば良いか。 佐藤 Linkに困ったことを話し,アドバイスをもらってそれを活かしている。 中野 Link・ジョブコーチに相談し,会社の上司や職員に話をしている。 質問② 就職先で長く働くために大切なことは何か。 佐藤 運転免許が必要で,何度も勉強した。 中野 会社の上司に話したいことをまとめること。要点をしっかりすれば,話しやすくなるだけではなく,正確な指示をもらうことが出来る。 質問③ 就職をするのに訓練や作業所を利用して,そこからの方が良いと聞いたが本当か。 佐藤 専門学校に通っていた時には,コミュニケーション科に通い,作業等を学んだ。 中野 訓練することにより,自分の長所・短所が分かるので役立った。(職業評価) 質問④ 障害者就労するのにあたり,障害をオープン・クローズについてどう思うか。 佐藤 オープンにした方が周りの人に配慮してもらえるから良い。 中野 オープンすることで,上司だけではなく職員にも納得してもらえたので,オープンして良かった。 質問⑤ 就活で落ちた時の気持ちの切り替え方,気分転換方法,面接で重要なことがあれば教えてください。 佐藤 髪の毛やメイクの身だしなみが重要。落ちた時には泣いた。 中野 1社目で採用されたので良かった。憧れのみやぞんみたいにどんな時でも明るく挑戦するのを忘れないようにしている。面接時は相手の顔をしっかりと見て,言いたいことをまとめて話すこと。 質問⑥ 働き始めてから,体調の変化等はあったか。また,体調を整える工夫があれば教えてください。 佐藤 体調は体重が増えた。工夫していることは風邪を引かないこと。 中野 重いものを持つ仕事なので,肩や手首に痛みが出ることがある。湿布を貼ったり病院に行き対処している。 質問⑦ 中野さんに今の会社に入る前にはどんな仕事をしていたか。また,現在は運転免許を取得しているか。 中野 今の会社が1社目。現在は運転免許を取得している。 今回は就労移行支援事業所様にもお声掛けをして,通所中の方にも参加頂きました。 参加頂いた皆さんからは,「仕事で気を付けていること等が聞けて参考になった。」「どうやって(2人が)仕事を探したかわかった。」といった感想を頂きました。今後の就職活動の参考にして頂ければ幸いです。