援護寮 【生活講座】掃除方法を学ぼう!🧹(R5.2.9) 2月9日(木),生活講座で「掃除方法」を学びました。 今回のテーマは①玄関🧹 ②台所🧽 部品を外し,必要な掃除箇所を確認しました。 「これは五徳と言うんですね」…続きを読む
援護寮 【職員内部研修】集大成(第4回SST研修) 2月3日(金)みやぎ心のケアセンター片柳光昭様(SST普及協会認定講師)をお招きし,今年度4回目のSST研修を行いました。 (片柳先生のブログはこちら…ブログ記…続きを読む
援護寮 援護寮の節分👹part1 節分と言えば豆まき,鬼…そして恵方巻。 節分シーズンということで1/31(火),2/1(水)は2班に分かれて共同調理でのり巻きづくりに挑戦しました!  …続きを読む
援護寮 【生活講座】Let’sアイロンがけ👚(R5.1.24) 1月24日は,生活講座で「衣類のアイロンがけ」について学びました。 最初に,職員よりアイロンをかける際の注意点を説明。 ・温度はどのくらいがちょうどいい? ・ス…続きを読む
援護寮 【専門講座】服薬講習会💊 R5.1.23 令和5年1月23日,援護寮の協力医療機関である,宮城県精神保健福祉センター 小原聡子先生を講師としてお迎えし,服薬講習会を開催しました。 毎日飲んでいる薬につい…続きを読む
援護寮 定期的なPPE着脱訓練(R5.1.19) 新型コロナウイルス感染症が発生した場合,または発生施設へ職員派遣となった場合に備え,援護寮では定期的にPPF(個人用防護具)着脱訓練を行っています。 まずは施設…続きを読む
援護寮 事業所見学 【ラボラーレ登米】様 (R5.1.13) 1月13日は,登米市で就労継続支援A型,B型,生活介護を行っている「ラボラーレ登米」様へ,利用者様3名で見学に行ってきました。 廃校となった小学校を改築した建物…続きを読む
援護寮 【日中活動】今年の目標を書初めで(R5.1.5) 1月5日(木)の日中活動では書初めを行いました。 何度か新聞紙に練習したうえで,いざ本命の一枚! 事前に考えていた言葉をしたためます。 書きなれない毛筆で,つい…続きを読む