大雨避難訓練(R4.10.20)

10月20日(木)大雨を想定した避難訓練を実施しました!

講義では,浸水の種類,浸水の仕方,大雨時の避難方法等の映像を真剣な眼差しで視聴されました。


       避難方法等の映像を視聴🎥

1階が浸水した状況をシミュレーションし,1階利用者様は居室に戻りお金,薬,衣類等の必要な物を準備。
普段は個室での生活ですが,緊急時は相部屋も想定されます。
2階への避難や部屋割を行ったことで,緊急時の状況を実感する機会になったと思います。

 

1階から2階へ移動中!必要な荷物を持たれています。

部屋割表をドアの前に設置

職員も利用者様の保管薬や貴重品,3日分の食料,水などを1階から2階に運搬しました!
どのくらいの時間がかかるのか計測することで,より緊張感のある実践的な訓練になりました。

3日分の食料及び水などを運搬

夕方からは,グループホーム利用者様の避難受け入れ訓練です。

避難者の受け入れ,聴き取りの様子

皆さま,貴重品や当座の内服薬など必要なものを持参されてきました!
災害はいつ発生するか分かりません。このような日頃からの備えが必ず役に立つはずです。

様々な種類の訓練を重ねることにより,利用者様,職員ともに防災意識の向上・緊急時対応の
スキルアップに努めてまいります!