告知なしの避難訓練を行いました(R4.9.2) 9月2日は火災を想定した避難訓練を行いました。 いつもの訓練では,「この日は避難訓練を行います」とあらかじめ予定日時を利用者様へお伝えしていますが,火事や地震は突然発生するものです。今回は利用者様へ事前の告知をしない,より実践的な訓練となりました。 11:00厨房で模擬火災が発生!非常ベルが鳴り響きます! 日中の活動中でしたが,皆さん自己判断で1階の非常口,2階の非常口から素早く避難されました。 駐車場へ避難完了。「びっくりしました」との声もありましたが,皆さん素早い行動でした! 避難訓練を行った後は,水消火器を使った消火訓練を行いました。 「火事だー!」と大きな声を出して噴射! 更に,発電機の動作確認も行いました。 一気にコードを引くことでエンジンがかかり,非常時の電源として使えます。 今回は非告知の訓練となりましたが,皆さんとても迅速に避難されていました。 避難訓練で非常時の動きを覚え,実際に起こった時のために行動に移せるよう,身に付けることが重要です。日頃の防災意識はとても大切になりますね!