概要 概要 □組織名称 地域支援センター しんぼし □事業所種別 生活介護事業ひだまり 共同生活援助事業わがや □実施主体 社会福祉法人 宮城県社会福祉協議会 生活介護事業ひだまり 共同生活援助事業わがや 事業所目的 障害者総合支援法に基づき、知的障害者が地域で自立した生活を送るために日中活動支援の中で、地域との交流や様々な活動を通し社会参加の拡大を目指します。 障害者総合支援法に基づき、知的障害者が地域で自立した生活を送るために、夜間支援としてのグループホームを運営し、利用者の地域生活を支えていきます。 事業 開始年月日 平成18年10月1日 平成18年10月1日 定員 30名 7ホーム 30名 職員数 12名 8名 土地及び 建物 敷地面積1,990.05㎡ 延床面積490.86㎡ (賃貸) 事業所は、生活介護事業ひだまりと同じ グループホーム 南中山地区2件、北中山地区1件、長命ケ丘地区4件(いずれも賃貸) 所在地 仙台市泉区長命ケ丘4-31-22 事業所所在地は、生活介護事業ひだまりと同じ 沿革 共同生活援助事業 平成18年10月1日 共同生活介護事業所「北中山ホーム」として4ヶ所 のケアホーム利用者17名でスタートする。 平成21年10月1日 女子ホームが新設され5ホームとなる。 平成23年6月1日 共同生活介護事業所「北中山ホーム」が名称変更し「わがや」となる。 平成23年4月1日 女子ホームがさらに増設され6ホーム定員26名となる。 平成26年4月7日 からっとホーム定員4名が増設され7ホーム定員30名となる 平成30年3月 消防法に基づき、ホームへスプリンクラー設置 生活介護事業 平成18年10月1日 生活介護事業所「ひだまり」として、南中山地区に「ひだまり」「分場」合わせて定員20名でオープンする。 平成24年6月1日 「ひだまり」と「分場」を統合した新「ひだまり」として、定員30名で長命ヶ丘団地に移転オープンする。 平成31年度重点項目 生活援助事業ひだまり:施設整備の具体的検討の実施 共同生活援助事業わがや:余暇支援の拡充