メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

社会福祉法人 宮城県社会福祉協議会 県中央地域福祉サービスセンター

背景色の変更
文字の大きさ

宮城県
社会福祉協議会
サイトへ

メインメニュー

  • センター概要
  • 各施設事業所
  • 採用情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 宮城県
    社会福祉協議会
    サイトへ

背景色の変更
文字の大きさ

どんな情報を
お探しですか?

ホーム > お知らせ

お知らせ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

ブログ

東1係🌸お花見をしました

啓佑学園の園庭に今年もきれいな桜が咲いたので4月12日、東1係でお花見をしました! 桜の木の下で皆でおやつを食べました!ちなみにこの日のおや…続きを読む

お知らせ

【研修情報】発達障害支援力向上研修Ⅰを開催します

宮城県では、身近な地域で充実した支援が受けられる体制づくりをすすめており、当センターは、各圏域で活躍される支援者の皆さまをバックアップする役…続きを読む

お知らせ

【研修情報】Vineland-Ⅱ(適応行動尺度)研修会【入門編】を開催します

 当センターでは、平成27年度より支援者を対象としたVineland-Ⅱ(適応行動尺度)研修会を開催しております。Vineland-Ⅱは、障…続きを読む

お知らせ

【イベント】第1回 発達障害当事者交流会の参加者を募集します

当センターでは、発達障害を有する方(疑いを含む)や生きづらさを抱える方々が、より良い生活を送れるように、同じような境遇やよく似た体験を持つ者…続きを読む

お知らせ

【イベント】市民公開講座「発達障害って何だろう?」inたがじょうを開催します

近年、「発達障害」という言葉が社会で取り上げられるようになり、発達障害への認知度や理解は高まってきているものの、当事者や家族の実感としては、…続きを読む

お知らせ

令和7年度「世界自閉症啓発デー」・「発達障害啓発週間」inみやぎを開催しました

毎年4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。 日本では、毎年4月2日から8日を「発達障害啓発週間」としています。 今年度も宮城県・…続きを読む

お知らせ

【研修情報】令和7年度発達障害支援基礎講座~前編~を開催します。

発達障害のある方(疑いを含む)の支援や雇用等に携わる方を対象にした基礎的な内容の講座です。 発達障害のある方の地域生活を支えるために、発達障…続きを読む

お知らせ

【イベント】市民公開講座「発達障害って何だろう?」inいわぬまを開催します

近年、「発達障害」という言葉が社会で取り上げられるようになり、発達障害への認知度や理解は高まってきているものの、当事者や家族の実感としては、…続きを読む

お知らせ

共同生活援助事業所わがや及び生活介護事業所ひだまり 事業終了のお知らせ

地域支援センターしんぼしです。 平成18年10月から事業を実施してまいりましたが、令和7年3月31日をもちまして事業を終了することとなりまし…続きを読む

ブログ

令和6年度第2号広報誌を発行しました。

地域支援センターしんぼしです! この度、令和6年度第2号広報誌を発行しました。ぜひ、ご覧ください。 R7.2 広報誌

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • ▶

どんな情報を
お探しですか?

広報誌

県中央地域福祉サービスセンター各施設のページ

各施設・事業所はこちら

  • 宮城県啓佑学園
  • 宮城県第二啓佑学園
  • 発達障害者支援
    センター「えくぼ」
  • 地域支援センター
    しんぼし
  • 社会福祉法人 宮城県社会福祉協議会
    県中央地域福祉サービスセンター
    〒981-3213 仙台市泉区南中山5丁目 2-1
    TEL 022-379-5001

  • 発達障害者支援センター「えくぼ」
    TEL 022-376-5306

  • プライバシーポリシー >
    ホームページ利用規約 >
    Copyright© 2005-2025 県中央地域福祉サービスセンター All rights reserved.