令和7年度「世界自閉症啓発デー」・「発達障害啓発週間」inみやぎを開催します 国連総会(平成19年12月18日開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。 日本でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動が行われています。具体的には、毎年世界自閉症啓発デーの4月2日から8日までを発達障害啓発週間として、シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等、全国各地で啓発活動が行われています。 令和7年度、宮城県では三井アウトレットパーク仙台港の観覧車「ポートフラワー」等でのブルーライトアップをはじめ、啓発講演会及び映画上映会を行います。 ●ブルーライトアップ ①三井アウトレットパーク仙台港 観覧車「ポートフラワー」 期間:令和7年4月2日(水)~4月8日(火) 時間:18時頃~20時 ②仙台放送大年寺山送信所鉄塔「仙台スカイキャンドル」 期間:令和7年4月6日(日)~4月8日(火) 時間:18時~24時(電力事情等により時間変更の場合あり) ●啓発講演会「みんなで知ろう!発達障害のこと」& 映画上映会「ぼくはうみがみたくなりました」 日時・会場: ①大崎会場 令和7年4月3日(木) 大崎合同庁舎 1F大会議室 講演会:13時~14時 上映会:14時15分~16時 ②仙台会場 令和7年4月5日(土) 日立システムズホール仙台 3Fエッグホール 講演会:13時~14時 上映会:14時15分~16時 ③大河原会場 令和7年4月8日(火) 大河原合同庁舎 4F大会議室 講演会:13時~14時 上映会:14時15分~16時 定 員:各回80名(事前予約制) 入場料:無料 申込み:専用のお申込みフォームにて、4月1日 (火)までにお申込みください。 お申込みフォームは、チラシに記載のQRコードからもアクセスいただけます。 ※講演会のみ・上映会のみの参加も可能です。 ※お申込フォームが開けない方は、メールまたはお電話にてお申込みください。 発達障害について知っていただくこと、理解していただくことは、発達障害のある方だけでなく誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるものと考えております。 みなさまのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。 チラシ